2019年4月運用実績|積立投資開始から1年経過した積立額と結果は?

2019年4月運用実績報告 運用実績
記事内に広告が含まれています。
日本
日本

令和元年スタートでございます!

そして、ついに積立投資をスタートした2018年5月から1年が経過しました。

参考2018年5月運用実績|ついに「つみたてNISA」開始!はじめての投資結果は?

時間を味方につけて、長い期間運用する積立投資から考えるとわずかたったの1年ですが、あのとき始めていて本当に良かったと思っています。

1年経過した積立額と運用結果をまとめてみました。

スポンサーリンク

2019年4月のiDeCo(イデコ)の運用実績

2019年4月のiDeCo(イデコ)の運用実績

先日SBI証券のイデコをオリジナルプランからセレクトプランへと変更しました。

参考SBI証券のiDeCo(イデコ)をセレクトプランに変更する方法

今まで購入していたひふみ年金と新興国株式ファンドは「待機資金」という名目になっています。

売却されて現金化されたってことでしょう。

残るはDCニッセイ外国株式インデックスです。

6月頃にセレクトプランへ資金の移行がされる予定です。

運用実績はというとプラス5,544円でした。

いいタイミングでセレクトプランへと移行できたのではないかと思います。

2019年4月のつみたてNISAの運用実績

2019年4月のつみたてNISAの運用実績

つみたてNISAはプラス35,582円です。

プラス6.92%の運用と絶好調です。

2019年4月のつみたてNISAの個別の運用実績

銘柄別の実績を見てみると「S&P500やっぱり強いね。」って感じでしょうか。

足を引っ張っているひふみプラスもプラ転まであとわずかなところまで来ました。

2019年4月のウェルスナビの運用実績

2019年4月のウェルスナビの運用実績

ウェルスナビも好調でプラス10,396円。

やっぱりアメリカ強いです。

先月マイナスだった日欧株もプラスになりました。

2019年4月のウェルスナビの運用実績推移

グラフを見てもわかるように「やっとプラス時期になった」といった感じです。

ちなみに最近ウェルスナビの運用手数料と分配金を計算してみたので、気になる方はチェックしてみてください。

2019年4月の楽天ポイント投資の運用実績

2019年4月の楽天ポイント投資の運用実績

楽天ポイントで購入している全米株式インデックスもいい感じです。

結果はプラス3,249円でした。

もっと買い付けをしたいのに、楽天で買物をして楽天ポイントを貯めないと投資額を増やせないジレンマに陥っています。

まとめ

投資額 評価額 増減 損益
iDeCo(イデコ) 253,000 258,554 5,554 2.20%
つみたてNISA 514,014 549,596 35,582 6.92%
ウェルスナビ 270,000 280,396 10,396 3.85%
楽天ポイント 44,592 47,841 3,249 7.29%
合計 1,081,606 1,136,387 54,781 5.06%

積立投資を開始してから1年です。

積み立てた金額は1,081,606円でした!

そしてなんとすべての口座がプラスになりました。

私は今まで貯金が全くできていなかった男です。

ヒロシ
ヒロシ

本当に積立投資はじめて良かった。

できれば20代のうちに始めたかった。

ちょっと上手く行き過ぎ感はあると思います。

1年間の推移もまとめてみました。

投資額 評価額 損益
2018年5月 13,000 12,841 -159 -1.22%
2018年6月 40,300 39,707 -593 -1.47%
2018年7月 225,189 223,142 -2,047 -0.91%
2018年8月 299,056 298,196 -860 -0.29%
2018年9月 374,914 383,171 8,257 2.20%
2018年10月 456,130 428,446 -27,684 -6.07%
2018年11月 636,515 620,018 -16,497 -2.59%
2018年12月 764,477 684,288 -80,189 -10.49%
2019年1月 845,362 810,928 -34,434 -4.07%
2019年2月 924,648 933,402 8,754 0.95%
2019年3月 1,004,845 1,029,069 24,224 2.41%
2019年4月 1,081,606 1,136,387 54,781 5.06%

一時はマイナス10%まで落ち込みました。

これからも絶対にマイナスになる局面も出てくるでしょう。

そんなときも心折れずコツコツと続けていきたいと思います。

まだ積立投資をやっていない人は、SBI証券楽天証券のどちらかで証券口座の開設がおすすめ。

このどっちかで間違えないでしょう。

ツイッターフェイスブックで更新情報を配信しますので、フォローしていただけますと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました