2021年2月積立投資の運用実績|日経平均が30年半ぶりに3万円台突破したってさ

2021年2月運用実績報告運用実績

2021年2月の投資信託の積立投資(イデコ・つみたてNISA・WealthNavi・楽天ポイント投資)の運用実績の報告です。

年明けから発令された緊急事態宣言が延長され2ヶ月が経ちました。

飲食店や服屋さんなど厳しい状況下の中、株価は相変わらず絶好調。

ついに日経平均も3万円を突破。

もう意味不明っすね。

30年半振りって凄いです。

2月末に一気に株価が下がりましたが、それを反映しても大幅に上昇した月になりました。

スポンサーリンク

2021年2月のiDeCo(イデコ)の運用実績

2021年2月のiDeCo(イデコ)の運用実績

イデコはプラス194,181円でした。

もちろん過去最高です。

2021年2月のつみたてNISAの運用実績

2021年2月のつみたてNISAの用実績

つみたてNISAはプラス352,878円

2021年2月のつみたてNISAの個別の運用実績

もちろん過去最高。

ここに来て今まで不調だった新興国が一気に盛り返してきました。

2021年2月のウェルスナビの運用実績

2021年2月のウェルスナビの運用実績

ウェルスナビはプラス147,362円

2021年2月のウェルスナビの運用実績の推移

そーいえば気がついたら長期割なるものがスタートしていました。

2033年7月の目標金額500万円の達成確率が63%にUP。

あんまり意味のある数字じゃないですがw

2021年2月の楽天ポイント投資の運用実績

2021年2月の楽天ポイント投資の運用実績

最後は楽天ポイントで積立購入している楽天証券です。

プラス37,170円

少ないポイントでお買い物してしまったので、2月は積立投資をすることができませんでした。

楽天さん、楽天キャッシュでも投資信託を購入できるように変更してください!

まとめ

投資額評価額増減損益
iDeCo(イデコ)764,324958,505194,18125.41%
つみたてNISA1,232,8501,585,728352,87828.62%
ウェルスナビ690,000837,362147,36221.36%
楽天ポイント113,596150,76637,17032.72%
合計2,800,7703,532,361731,59126.12%

2月は1月のプラス607,153円から731,591円に。

好調だった1月から更に13万円程度利益が増えました。

積立投資をはじめてもうすぐ3年です。

30代なかばにして貯金がまったくなかった私も積立投資のおかげで楽しく続けられています。

ヒロシ
ヒロシ

もっと早く始めればよかった。

始めるのは意外と面倒なので勢いで一気にやってしまいましょう。

証券口座の開設はSBI証券楽天証券のどちらかがおすすめですよ。

もちろん最終的にどうなるかはわかりませんので、投資は自己責任でw

ツイッターフェイスブックで更新情報を配信しますので、フォローしていただけますと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました