2019年9月運用実績|いよいよ消費税10%!気になる景気動向は?

2019年9月運用実績報告運用実績
記事内に広告が含まれています。

2019年10月から、ついに消費税が10%に増税されました。

消費税増税といえば駆け込み需要があったり、その後の景気の落ち込みがあったりと、積立投資にも影響がありそうです。

今回の消費税増税には軽減税率なんてややこしい制度が導入されています。

子育て世代の私にとっては、保育園・幼稚園の無償化や、プレミアム商品券、そしてキャッシュレス決済のポイントバックなど、メリットを活かすことができれば正直お得感満載な消費税増税です。

そんな消費税増税を控えた2019年9月の積立投資の運用実績の報告です。

スポンサーリンク

2019年9月のiDeCo(イデコ)の運用実績

2019年9月のiDeCo(イデコ)の運用実績

イデコは先月のマイナス5,507円からプラス4,684円に。

新興国は相変わらず不調ですが、アメリカ様のS&P500がやっぱり強いです。

落ちても必ず戻ってきてくれる安心感がありますね。

2019年9月のつみたてNISAの運用実績

2019年9月のつみたてNISAの運用実績

つみたてNISAは先月のトントンからプラス21,150円で終了。

2019年9月のつみたてNISAの個別運用実績

こちらが個別の運用実績です。

不調だった新興国もジワジワと戻ってきています。

そして悩みのタネのひふみもあと少しのところまで来ました。

2019年9月のウェルスナビの運用実績

2019年9月のウェルスナビの運用実績

ロボ投資のウェルスナビはプラス3,649円でした。

分散投資の結果を見てみると金と不動産が好調なことがわかります。

現物が好調。

2019年9月のウェルスナビの運用実績の推移

今までのウェルスナビの推移はこんなグラフになります。

劇的な成果も見えませんが、悪くもないといった感じです。

2019年9月の楽天ポイント投資の運用実績

2019年9月の楽天ポイント投資の運用実績

最後が毎月楽天ポイントで購入している投資信託です。

運用実績は2,748円でした。

楽天ポイントだけで6万円以上もあるなんてびっくり。

いつか楽天ポイントで車買います。

まとめ

投資額評価額増減損益
iDeCo(イデコ)373,324378,0084,6841.25%
つみたてNISA677,533698,68321,1503.12%
ウェルスナビ370,000373,6493,6490.99%
楽天ポイント64,12666,8742,7484.29%
合計1,484,9831,517,21432,2312.17%

8月のマイナス10,342円から一転、9月はプラス32,231円となりました。

増税直前の一ヶ月は良くもなく悪くもなく。

あまり消費税増税の影響は感じませんでした。

私自身買いだめもしていないしね。

 

そんなことよりも評価額が150万円突破!!!

ヒロシ
ヒロシ

嬉しい。

毎日毎月増えたり減ったりの繰り返し。

当たり前ですが、積み立てている額が増えるにしたがって1%の変化が大きな数字として現れてきます。

毎日見ずに放置が良いという考えもありますが、私は毎日チェックして一喜一憂を楽しみたいと思います。

さぁ来月はいよいよ消費税増税後の報告です。

全くいいイメージができずに恐ろしいですね。

景気が悪くなり、たくさん下がれば追加投資のチャンスと考えましょうw

まだ積立投資をやっていない人は、はじめるキッカケになりますね。

積立投資はSBI証券楽天証券のどちらかで証券口座の開設がおすすめです。

ツイッターフェイスブックで更新情報を配信しますので、フォローしていただけますと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました